
金融用語辞典
わ行
「わ」
目次
和解/和議
【和解】
当事者どうしが対立する利益主張を譲り合って、その間の紛争を解決することを約束する契約。訴訟における和解は「当事者間が互いに譲歩し、その間に存する争いを止めることを約すること」によってその効力を生じ(民法695条)、和解が成立すると、その後反論が出てきても権利・義務は和解で決めたとおりとなる(民法696条)。民事訴訟では、訴訟の進行中に行なわれる「訴訟上の和解」とお、訴訟を提起する前に行われる「訴訟前の和解」とがあり、両者併せて「裁判上の和解」と呼ばれている。どちらも裁判官の面前で行なわれ、和解調書が作成され、確定判決と同一の効力をもつ。
目次へ
【和議】
法的整理手続きの1つで、和議法による再建型の手続き。債務者に破産原因が生じた場合に破産を予防することを目的とする手続きであるが、2000(平成12)年4月1日施行の民事再生法により廃止された。
目次へ
金融用語
MENUへ